久々のカラオケで何を歌う??
2012/03/21
久しぶりに、旦那とカラオケへ行ってきました!!


久しぶりだと、普段自分が、何を歌っていたのか、わからなくなります。
・・・で、いつも何を歌っていたのか、一生懸命思い出そうと頑張るんですが、
そういう時に限って、普段歌わない、
「ラブ イズ オーバー」 や、「桃色吐息」、「ロンリー・チャップリン」
・・・など、私が中学生の頃に、大人ぶって覚えた曲しか、
思い浮かばない・・・。
・・・でも、若い頃に覚えた曲は、何年経っても、忘れないものですね。
一昨年前くらいに覚えた曲は、サビしか覚えてなかったりするのに。
そして、ドラマの主題歌などは、
ドラマ放送中や放送直後なら普通に歌えるのに、時が経つと、
「ふんふふふ~♪?! るるる?!・・・あれ?! 曲作っちゃえ~(笑)」
まったく、違う曲に編曲された状態でしか、歌えません。
これ、また、不思議・・・。(←私だけ??)
JINの主題歌である、平井堅の「いとしき日々よ」なんて、
ドラマ放送中は、テレビを観ながら、近所迷惑なくらい大声で歌っていたのに、
今回、サビすら出てきませんでした。
もちろん、演奏中止。
情けない(>_<)
あ、最近のカラオケは、『精密採点』 なるものが付いていて、
本当に細かく採点&分析&アドバイスをしてくれるんですね。
私は、そんなに歌は上手い方ではないんですが、
声がデカいからか、80~90点くらいで推移していました。
(点数出やすい曲を選んだことは、スルーね!!)
そして、「少しアレンジをプラスしてみましょう!!」
・・・と、アドバイスを。
しかし、勝手にアレンジ?!して歌っている旦那は、
「アレンジせず、原曲に忠実に歌いましょう。」
・・・なんて、アドバイスされています。
どっちやねん。。。
曲によりけりなんでしょうかね??



カラオケへ行く道中、普段の休日とは違う渋滞がありました。
学生マンションらしい場所に、引越しのトラックがズラズラと並び、
左車線は、ほぼ駐車場状態。(←やや大袈裟)
特に、京大や同志社がある、今出川通りは、トラックだらけでした。
春は別れ&出会いの季節ですね。
最近は、春らしいことで涙する場面など、皆無ですが、
車から学生さんの様々な表情を見ていると、
少し目頭が熱くなりました。
いろんな想いを抱きながら、京都へ来た人。
いろんな想いを抱きながら、京都を去る人。
それぞれに、ドラマがある感じがして、私一人空想の世界へ(笑)
「オーイ!! モドッテコ-イ!! ワタシ!!」
・・・でも、当の本人は、何も考えていなかったりするんですよね^_^;
私は、昔から、空想が大好きでした。
庭に転がっている石にも、地球のような世界があって、
私がその石を蹴る度に、この石の住人はテンヤワンヤになっているのかも!!
・・・なんて。
地球も、そこら辺にある石と同じで、宇宙にいる私のようなヤツが、
地球という石を蹴ったから、氷河期が訪れたんじゃないか?!
・・・なんてねぇ。
痛いぞ!!私!!
いつも、ユニークな作文を書くと、小学校の先生に言われていましたが、
今、その作文を読み返したい気持ちでいっぱいです。
(ホント、ユニークとは、なんとも便利な言葉だ・・・。)
かなり痛いことを書いていたんだろうなぁ・・・。
間違いない!!

今日は長い時間お留守番してくれた、サリゴマ。
サリちゃんが旦那にベッタリで可愛かった(^^♪
この時ばかりは、ドヤ顔でなく、キュートな表情ですね。



サリちゃん、ごまちゃん、お留守番、お疲れ様でした(^_-)-☆
おしまい。
ランキングに参加しています。
ポチッと応援クリックをお願いします♪

にほんブログ村
近所に、とても美味しい居酒屋さんがあることが判明。
実家がこの辺の、チ●ートリアルのコンビも、来るらしい。
さっそく、ボトルキープして常連になりますか!!(笑)


久しぶりだと、普段自分が、何を歌っていたのか、わからなくなります。
・・・で、いつも何を歌っていたのか、一生懸命思い出そうと頑張るんですが、
そういう時に限って、普段歌わない、
「ラブ イズ オーバー」 や、「桃色吐息」、「ロンリー・チャップリン」
・・・など、私が中学生の頃に、大人ぶって覚えた曲しか、
思い浮かばない・・・。
・・・でも、若い頃に覚えた曲は、何年経っても、忘れないものですね。
一昨年前くらいに覚えた曲は、サビしか覚えてなかったりするのに。
そして、ドラマの主題歌などは、
ドラマ放送中や放送直後なら普通に歌えるのに、時が経つと、
「ふんふふふ~♪?! るるる?!・・・あれ?! 曲作っちゃえ~(笑)」
まったく、違う曲に編曲された状態でしか、歌えません。
これ、また、不思議・・・。(←私だけ??)
JINの主題歌である、平井堅の「いとしき日々よ」なんて、
ドラマ放送中は、テレビを観ながら、近所迷惑なくらい大声で歌っていたのに、
今回、サビすら出てきませんでした。
もちろん、演奏中止。
情けない(>_<)
あ、最近のカラオケは、『精密採点』 なるものが付いていて、
本当に細かく採点&分析&アドバイスをしてくれるんですね。
私は、そんなに歌は上手い方ではないんですが、
声がデカいからか、80~90点くらいで推移していました。
そして、「少しアレンジをプラスしてみましょう!!」
・・・と、アドバイスを。
しかし、勝手にアレンジ?!して歌っている旦那は、
「アレンジせず、原曲に忠実に歌いましょう。」
・・・なんて、アドバイスされています。
どっちやねん。。。
曲によりけりなんでしょうかね??



カラオケへ行く道中、普段の休日とは違う渋滞がありました。
学生マンションらしい場所に、引越しのトラックがズラズラと並び、
左車線は、ほぼ駐車場状態。(←やや大袈裟)
特に、京大や同志社がある、今出川通りは、トラックだらけでした。
春は別れ&出会いの季節ですね。
最近は、春らしいことで涙する場面など、皆無ですが、
車から学生さんの様々な表情を見ていると、
少し目頭が熱くなりました。
いろんな想いを抱きながら、京都へ来た人。
いろんな想いを抱きながら、京都を去る人。
それぞれに、ドラマがある感じがして、私一人空想の世界へ(笑)
「オーイ!! モドッテコ-イ!! ワタシ!!」
・・・でも、当の本人は、何も考えていなかったりするんですよね^_^;
私は、昔から、空想が大好きでした。
庭に転がっている石にも、地球のような世界があって、
私がその石を蹴る度に、この石の住人はテンヤワンヤになっているのかも!!
・・・なんて。
地球も、そこら辺にある石と同じで、宇宙にいる私のようなヤツが、
地球という石を蹴ったから、氷河期が訪れたんじゃないか?!
・・・なんてねぇ。
痛いぞ!!私!!
いつも、ユニークな作文を書くと、小学校の先生に言われていましたが、
今、その作文を読み返したい気持ちでいっぱいです。
かなり痛いことを書いていたんだろうなぁ・・・。
間違いない!!

今日は長い時間お留守番してくれた、サリゴマ。
サリちゃんが旦那にベッタリで可愛かった(^^♪
この時ばかりは、ドヤ顔でなく、キュートな表情ですね。



サリちゃん、ごまちゃん、お留守番、お疲れ様でした(^_-)-☆
おしまい。
ランキングに参加しています。



にほんブログ村
近所に、とても美味しい居酒屋さんがあることが判明。
実家がこの辺の、チ●ートリアルのコンビも、来るらしい。
さっそく、ボトルキープして常連になりますか!!(笑)
- 関連記事
スポンサーサイト